VMware/Hyper-V
仮想基盤を最適化

VMware/Hyper-V 仮想基盤を最適化

仮想環境において、LUNやボリュームをベースとする従来型のストレージを利用すると、複雑化し運用に多くの課題を抱えます。例えば、拡張をする場合にも従来ストレージではLUNやボリューム設計を専門家が行うことから始まるので時間がかかってしまいます。オールフラッシュの従来型ストレージを選択したとしても、運用には手間がかかってしまうのです。
仮想化のために開発されたTintriは、VMwareやHyper-V等と連携しインテリジェントな自動化機能とNVMeオールフラッシュの性能で、クラウドライクな仮想基盤を実現し、データ保護の課題も解決します。

1.仮想基盤における従来ストレージの課題

仮想環境において従来型ストレージを利用すると、LUNやボリュームという管理要素に仮想マシンを配置することになり構成が複雑化し運用が難しくなります。一部連携機能をもつストレージもありますが限界があります。
従来ストレージを利用した仮想基盤では下記のような課題を抱えることになります。

  • ・専門家でないと導入・運用できない
  • ・性能問題の切り分けが困難で、解決に時間がかかる
  • ・ストレージ性能が安定せず、環境の SLA を保てない
  • ・ストレージの導入・構成変更・拡張にコストや時間がかかり過ぎる
  • ・バックアップやリストア、レプリケーションなどに時間やリソースがかかるなどデータ保護が課題となっている
  • ・オーバプロビジョニング

このような問題を解決するために開発されたのがTintri VMstoreです。
ではなぜ?Tintriなら仮想基盤の課題を解決できるのか次にご説明します。

従来型ストレージの管理はLUN/Volume単位

2.従来ストレージの課題をなぜTintriは解決できるのか?

従来ストレージは、LUNやボリュームという管理要素に仮想マシンを配置する必要があるため、仮想マシンの配置や最適化には高い専門性が求められるだけでなく時間もコストもかかります。
Tintriは、仮想化のために設計された全く新しいストレージで、VMwareなどと連携する専用のファイルシステムに仮想マシンを最適配置します。そのため導入・拡張は専門知識不要で15分で、ストレージでありながら仮想マシンレベルの可視化や管理を実現し、自律運用も実現しています。

従来ストレージの課題をなぜTintriは解決するのか?

3.Tintriによる仮想/クラウド基盤構築の効果

Tintriは、VMwareやHyper-Vと連携しストレージでありながらVMレベルの可視化や管理を実現し多くの自動化機能があります。これにより高いサービスレベルを持つ仮想基盤をコストを抑えながら実現することができます。
大手調査会社ESGによると最大89%運用工数を削減できます。具体的には以下のような効果があります。

  • ・VM毎の稼働状況の可視化しボトルネックの箇所を瞬時に特定できる
  • ・VM毎の稼働状況に応じて個別リソースを動的に割り当て、自動最適化
  • ・必要な時に直ぐに導入・拡張できる柔軟な仮想基盤の構築・オーバープロビジョニングの回避
  • ・仮想マシン単位の効率的なデータ保護
  • ・ランサムウェアからの迅速リカバリ
TintriはVM単位に管理できるストレージ

まとめて資料ダウンロード

資料イメージ

仮想環境における従来ストレージの課題をどのようにTintriが解決するのか? なぜHCIでなくTintriか? ランサムウェア対策に有用か? 経済的なメリットは? など次の5つの資料で解説します。

  • (1)サーバ仮想化ストレージガイド~サーバ仮想環境で従来ストレージと比較して解説
  • (2)仮想デスクトップストレージガイド~VDI環境で従来ストレージと比較して解説
  • (3)HCIからの移行事例(武田薬品工業様)
  • (4)米大手リサーチ会社DCIGによるレポート:独自アーキテクチャがランサムウェアの被害を軽減
  • (5)米大手リサーチ会社ESGによる検証レポート:Tintri自律的なストレージ運用の経済的メリット

    <プライバシーポリシー>

    ご入力いただいたお客様の情報は、当社が定めた「個人情報保護方針」に基づき適切に取り扱い、以下に定める範囲内で、利用させていただきます。
    ・お申込みいただいたセミナーや資料に関連するご案内のため
    ・お問い合わせへの対応、回答のため
    ・弊社のイベント、セミナーや製品・サービス等の情報のご案内のため